劇場・ホール・音楽堂・講堂等の企画・設計・監理・コンサルティング

NEWS

  • HOME »
  • »
  • ラムサからのお知らせ

ラムサからのお知らせ

増資のお知らせ

平素よりご高配を賜りありがとうございます。 研究開発費の確保等、経営基盤の強化を図るため、2025年6月30日 資本金を300万円から800万円に増資いたしました。 引き続きよろしくお願いいたします。 2025年7月1日 …

ラムサは創立10周年となりました

 平素よりお世話になっております  2015年7月1日に会社をつくりました。遅い起業なれど、とりあえず10年やってみようという気持ちでしたが、もう10年が経ってしまいました。極めてニッチな業務ですが、劇場等の観覧施設に関 …

JATETフォーラム2024/25 における 代表の資料が公開されています

2025/2/14  全電通労働会館において開催されたJATETフォーラムにおいて、代表取締役 西がお話しした時の資料を改訂し、JATETサイトにて公開中です。 昨今は、舞台が見づらい座席、舞台がみえない劇場等が、よく話 …

ラムサは創業10周年を迎えました

平素よりお世話になっております  早いもので、2015年4月1日に、個人事業として創業してから満10年を迎えました。その間、劇場等の観覧施設に関する設計支援とコンサルティングを続けてまいりましたが、サイトラインや一体性、 …

代表取締役 西 の記事がJATET誌95号に掲載されております

2025年3月発刊の、公益社団法人 劇場演出空間技術協会の機関誌 JATET95号に、西 豐彦が執筆した記事が二つ掲載されました。一つは特集「世界の劇場事情」の中で「米国ヴェニュー訪問記2024」として、昨秋に米国を廻っ …

代表取締役 西 がJATET FORUMの講師を務めました

2025年2月14日に神田の全電通労働会館で開催された 公益社団法人 劇場演出空間技術協会JATET開催の JATET FORUM 2024/25 において、代表取締役 西が 永井聡子氏、古橋 佑氏 長谷川祥久氏 の3名 …

登録申請中の商標について

ラムサでは従来より使用していた RAMSAロゴ、RAMSAマーク、に加えて新たにウロコ理論、ウロコ方式、ウロコ配置に使用する商標としてUROCOロゴの三つを令和7年1月20日に商標登録出願しました すでに他社と共同で使用 …

改めて新馬蹄形客席の開発について

2018年に一度告知しておりますが、ラムサでは伝統的なオペラハウスに似た馬蹄形多層客席でありながら、2020席前後(オーケストラピットを使用した状態で1850席超)の席数を持ち、サイトラインと建築音響性能に優れる客席形状 …

9期の報告と10期の近況について

平素よりお世話になっております。9期は平年並みの売上げでつつがなく終わりました。決算は電子公告します。 近況としては、見え方の検証プログラムに抜本的な改良を加えていることをお伝えします。近々発表できる見通しです。 202 …

椅子の沈み込みを測定し、見え方の予測に反映する

 劇場の客席椅子に座った観客から、舞台がどのように見えるかを正確に予測することは容易ではありません。観察者となる観客自身の体形差、その前に座る観客の体形差など様々な不確定要素があるからです。予測結果は不確定性があるので、 …

1 2 3 6 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 ラムサ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!