劇場・ホール・音楽堂・講堂等の企画・設計・監理・コンサルティング

NEWS

代表関連

代表取締役 西 の記事がJATET誌95号に掲載されております

2025年3月発刊の、公益社団法人 劇場演出空間技術協会の機関誌 JATET95号に、西 豐彦が執筆した記事が二つ掲載されました。一つは特集「世界の劇場事情」の中で「米国ヴェニュー訪問記2024」として、昨秋に米国を廻っ …

代表取締役 西 がJATET FORUMの講師を務めました

2025年2月14日に神田の全電通労働会館で開催された 公益社団法人 劇場演出空間技術協会JATET開催の JATET FORUM 2024/25 において、代表取締役 西が 永井聡子氏、古橋 佑氏 長谷川祥久氏 の3名 …

座席が少々窮屈でも、舞台が近くてよく見えればいいじゃないか

劇場の設計やコンサルの仕事をやっていると、様々な意見の違いに直面する。 例えば、座席の必要寸法というのは観覧施設の種類に応じて大きく異なる。 アリーナはともかく、最近の公共ホールでは横52センチ、前後が95センチが標準に …

劇場演出空間技術協会 役員 二期目の就任について

代表取締役 西 豐彦 は、2022(令和4)年5月より、劇場演出技術協会JATETの理事を2年間務めておりましたが、2024(令和6)年5月の定例総会において、2期目に選任され、さらに2年間務める(無報酬)ことになりまし …

JATET誌93号に代表執筆の記事が掲載されました

JATET 公益社団法人 劇場演出空間技術協会 の機関紙であるJATET誌(会員限定)93 号2023/24WINTER号(2024.2発行) 特集「大型音楽施設」に 西 豊彦 執筆の記事が掲載されております。本号は20 …

JATET誌90号に代表執筆の記事が掲載されました

公益社団法人劇場演出空間技術協会 の機関紙であるJATET誌(会員限定)90号2021/22冬号 特集 「再生する劇場」に 西 豊彦 執筆の記事が掲載されております。

JATET誌89号 に代表執筆の記事が掲載されました

公益社団法人劇場演出空間技術協会 の機関紙であるJATET誌(会員限定)に 西 豊彦 執筆の記事が複数掲載されております。

代表取締役の公益社団法人役員就任のお知らせ

弊社 代表取締役 西 豊彦 は5月27日、公益社団法人 劇場空間演出技術協会(JATET) の理事に就任しました(任期2年)ことを報告いたします。従来通りの業務に変わりはありません。

シアターオーブにおける海外ミュージカルの照明技術について

弊社代表 西 豊彦が前職で設計・監理に関わりましたシアターオーブで、2019年9月13日~10月6日行われたロンドンミュージカル「THE BODYGAURD」の舞台照明技術が、日本照明家協会誌593号(2019.11)に …

渋谷区伝承ホール寺子屋での講師を務めました

7月8日、常磐津和英太夫こと鈴木英一さんのお誘いがあり【現代と過去が融合する21世紀の劇場】と題し、過去の東西の劇場形式が、最新技術でどのように継承発展されているかを、笑いを交えてお話ししました。

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 株式会社 ラムサ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: Content is protected !!